アウディA5 エアコンの悪臭を脱臭処理・エバポレーター洗浄

2017/07/31/ 國本晴久

スタッフブログ,

BLOG NEWS

【症状】
エアコンをつけると最初の2〜3秒がものすごく臭い
【原因】
エアコンフィルター交換が遅れ
エバポレータにカビが発生していました。
【対策】
エアコンのエバポレータ清掃をさせて頂き臭いの改善をしました。
【作業内容】
助手席前のグローブボックス回りを分解し
エアコンダクトの隙間から
専用の洗浄ノズルを入れて、
洗浄剤と水圧にての洗浄
洗浄後は、純水を使いしっかり濯ぎ洗いをしました。

エアコンフィルターも、重さが
新品180g
使用済み340g
でした。

 

動画は、2つ
・ブロアファンの洗浄動画
・エバポレーター洗浄による、エアコンダクトから洗浄と濯ぎの水が出ている動画

 

助手席前のグローブボックスこちらの下に

エアコンフィルターと、ブロアファンがあります。

ここを、分解していくと

↓ブロアファンを取り出せます。

洗浄剤を、専用の噴霧器で水圧をかけながら

動画のようにかけるとみるみるうちに綺麗になります。

※この噴霧器、フレキシブルになっていて、エバポレーターもこちらの機械をしようして洗浄します。

 

エアコンの仕組み

https://thepage.jp/detail/20140518-00000013-wordleaf?pattern=2&utm_expid=90592221-74.59YB6KxJS6-oVPGhgabD7Q.2

エバポレーターは、冷える為まわりに結露をします。

そこに、埃がつきカビが発生してしまいます。

カビの発生を防ぐには、フィルターの交換が効果的です。

2年使用の

エアコンフィルターも、新品と使用済みにて、こんなに違いがありました。

重さも測ってみました。

使用済みのフィルター

こんな感じで汚れています。

 

さて今回の作業はここから

エアバポレーター洗浄

洗浄には、カビを目視で確認して確実に清掃しないといけません

そこで、使用するのが、ファイバースコープ

エアコンダクトから、こちらを使用して見てみると

こんな感じ

画像をアップすると、くっきりと、エバポレーターが見えます。

 

洗浄ルートをしっかり、確認します。

 

念の為に、養生をします。

ファイバースコープで、確認しながら

先ほどブロアファンの洗浄でしようしたフレキシブルの

洗浄機を、エアコンダクトより挿入して水圧と洗浄剤の力で掃除します。

 

洗浄中には、エアコンの水滴が落ちるダクトより

こんな感じで、洗浄剤が出てきます。

洗浄剤の洗いがおわったら、純水にてすすぎ洗いをしました。

 

今回は、使用しませんでしたが、エアコンの臭いでお困りの方に

この商品も、かなり効果あります。

エアコンフィルターに装着するだけです。

詳しくは、下記の専用サイトに効果が載っていました。

http://www.valeo.co.jp/about-valeo-in-japan/aftermarket-in-japan/aftermarket-in-japan-wasabi-d-air.html

このブログが気に入ったらシェアお願いします

  • トヨタ 新型ミライ 【TOYOTA MIRA…

    トヨタ新型ミライ【TOYOTA MIRAI】 白と黒2台 セラミックプロ9H CTS=COAT RAIN ホイールセラミックプロ 内装yawara leather coat を施工させ ...続きを読む
    2021/02/02/ polish-g
    スタッフブログ
  • コロナ対策

    コロナ対策を強化しました。 少しでも安心していただける 空間になりますように コロナが1日も早く終息しますように  ...続きを読む
    2021/01/29/ polish-g
    スタッフブログ
  • TESLAモデル3 パフォーマンスモデル

    TESLAモデル3 パフォーマンスモデル X-PEL ステルスフルボディ施工 飛び石からダメージを防止する ペイント・プロテクション・フィルム 通称PPFと呼ばれるフィルムがありま ...続きを読む
    2021/01/28/ polish-g
    スタッフブログ
  • テスラモデル3

    テスラモデル3 飛騨から1ヶ月前にご予約いただきました YouTubeにfacebookにとポリッシュガレージを見て いただき、トドメにYouTubeのTAKAさんの適当品質にて、ポリッシュ ...続きを読む
    2021/01/10/ polish-g
    スタッフブログ
  • モールコーティング

    腐食してしまったメッキモールも 適切な磨きとコーティングをすれば 復活しますので!! 悩んでいる方は専門店に相談してみて下さい。 欧州車に多いアルミ素材のメッキモール 国産のプラ ...続きを読む
    2021/01/08/ polish-g
    スタッフブログ